あなたの心に優しく寄り添うメロディを届ける、癒しの天使。
彼女の歌は、ただの音楽ではない。
「言葉に表すことのできない想い」をメロディに乗せ、まるでそっと包み込むように、愛を聞くものに伝えてくれます。
日々の疲れや孤独にそっと寄り添い、心に優しい光を灯すその歌声は、まるで魔法のよう。
彼女の歌を聴いた瞬間、ふっと肩の力が抜け、心が温かさに満たされていくのを、貴方はきっと感じることでしょう。
今日もまた、彼女の歌声に救われ、生きる糧を見出す人がいる。
そんな愛に満ちた世界を紡ぐVtuberさんが今回の記事の主役。
彼女の名前は「アズリエル・ノイエン・アーシェライト」さん。
今回は彼女の魅力を、存分にお届けしていきたいと思います。
この優しき歌声の裏には、彼女のどんな思いや考えがあるのでしょうか。
インタビューをとおして、見ていきましょう。
基本情報

お名前
アズリエル・ノイエン・アーシェライト/Asriel・Neuen・AsheLight
配信プラットフォーム
https://www.youtube.com/channel/UCs2DyQnOFJnvmDC2Xcerwcg
デビュー日
2021年2月
タグ紹介
【FA】 #天界美術館
【配信タグ】 #天界小劇場
SNS等の紹介
【X】https://x.com/vtuber_asriel
【HP】https://asrieloutarequest6.webnode.jp/
活動内容について
主な活動内容について
【1つ目】
アズリエル専用のお歌に特化したボイスチェンジャーさん
「Angel Voice Generator(エンジェルボイスジェネレーター)」さんを世界初の歌唱開発汎用「A.iRiEru」ちゃんと開発していましたです~。
2024年12月中旬に完成しました♪
現在は使いこなすための修行さん中ですよ~♪

【2つ目】
主に聖歌(讃美歌)、願いや祈りが込められたお歌を歌う活動を主にしていますですの。
恐らく最大の特徴は「世界中あらゆる言語でお歌をする」ことだと思うです。
2025年現在。
- 日本語
- 古語民謡(地方方言民謡含む)
- 英語
- ドイツ語
- フランス語
- イタリア語
- ロシア語
- ラテン語
- 韓国語
他歌唱専用言語等、10か国語以上対応しているのです。
(イタリア語、スペイン語さんを次に習得予定)
【3つ目】
シチュエーションボイスさんのアテレコ、台本作成、小説さんを書いてみたりすることもあるよ~♪

活動をする上で「こだわっていること」について
「わたくしの使命は、“歌”でみんなを幸せにすること」ですの。
従いまして、たった一人の方にでも「この歌を聴いてよかった」と思っていただければ、わたくしとしては幸せさんです♪

たくさんの方にお歌を聴いて欲しいとは思っていますけれど、何十万人ものフォロワーさんを抱えるスターVさんになることは、目的の範囲外になりますです。
活動を始めた理由について
活動をはじめた理由と背景
子供の頃、まだお声変わり前のわたくしは、男の子でもあり女の子でもある・・・
という生活をしていましたです。
幼稚園さんの制服さんは、「男の子」の物も「女の子」の物も持っていて(おねだりして買ってもらった)その日の気分で着るものを変える・・・
という感じでしたの。

小学生さんになっても、お友達比率は女の子:男の子の比率が8:2くらいで、お菓子を焼いてみたり、バレンタインさんはチョコレートを上げたり貰ったり・・・
両方みたいな、ちょっと変わった子だったと思いますです。
お歌は女性さんボーカルのものだけを歌っていましたです。
でも、中学生さんくらいになり声変りが始まって・・・
わたくしは全くお歌を歌えなくなりました。

アズのおもしろエピソードさんとしては、お家の中でも、女の子の恰好をしてるときと、男の子の恰好をしているときがありましたので、近所の子たちはあそこは兄妹で2人いる・・・
と思われていたように思いますです~。
むふふ~♪
初配信時に感じたこと
色々な設定さんやソフトウェアさんの設定。
お声やBGMのルーティング(放送設定)はこんなにも大変ですの~!
「画面1つじゃ足りないよ~」って思いながらやってましたです✨

ちなみに初配信さんは失敗しても大丈夫なよう、深夜2時過ぎに、無告知で行いました。
たまたま見掛けて遊びに来て下さった方にとっても感謝さんですの✨
そんなわたくしが初めて行った配信さんは、ホラーゲームさんの朗読配信さんでした♪
(当時はお歌のレッスンも未実施でまだ変換音声で歌えなかったですので)
活動してみてうれしかったこと、大変だったこと
まず嬉しかったことはなんといっても「わぁ✨女の子の声でまた歌える可能性があるですのね」これに尽きますです~。
お声がガビガビさんでも、ルンルンさんでしたです♪

大変だったことは、2018年頃に大手事務所所属のバビさん達(バ美肉Vtuberさんのこと)が世の中に周知されるまで、何度か実際にボイスチェンジャーの開発・制作に取り組んでみていたころ・・・
天井一杯までの機材に、何千万円も予算を掛けても、現代の片手にのる小さなオーディオインターフェースさんと、パソコンで実現されたボイチェンさんの性能に全く及ばず・・・
何度も幼き頃の夢を再現できず夢破れたことです~。
具体的には、音声変換遅延のレベルが一定水準以上にならず、お歌をする実用に耐えなかったことです。
いつも見てくれているファンへの思い
ファンの人から受け取った、思い入れのあるコメントやエピソード
いつも聴いてくださっている皆様からいただいたもので、琴線に響いたものをちょっぴりご紹介さんですの。
- 人を数字で見てはいけないよ
- 心に響く歌を聴けてよかった
- 貴方の歌は良いものだ
この言葉を受けて、わたくしは、戒めも敬愛も全て糧として、頑張っていきたい気持ちを頂いていますです✨
ファンと交流するときに、心がけていること
「アズリエルお約束3箇条」に次のようなものがありますです。
- 人を傷つけるお言葉使いや表現をしないこと。
- 人を否定する発言をしないこと。どのような場合であってもアズリエルの声でアズリエル以外の者としてお話しないこと。
- どんな小さなことでも共感できる御心に沿って行動すること。
これらについては、特にそのようなキャラクターさんを作っているわけでも、演じている訳でもなく、普段のわたくしのまま在るように心掛けていますです✨
「汝、隣人を愛せよ」ですの✨
日ごろから応援してくれるファンに向けて一言
幾多の時代を経て、長い人生さんの中、わたくしと共有してくださったお時間に感謝をですの♪
今後の活動展望について
今後達成したい数字的な目標や、成し遂げたいこと
まだ神様より「現世への滞在」が許されている間に、世界主要言語(大体10言語)+宗教言語(大体20言語)での「お歌を自在に表現できる」ように努めたいです✨
数字的目標とはやや異なりますけれど、いっぱしの歌手さんレベル以上に「表現力」さんを付けていきたいと思っていますです♪
新しい企画やジャンルへの挑戦
現在のわたくしは録音や収録、リバーブ等の理解・能力がその他能力に対して圧倒的に足りていませんので、そちらの理解を深めたいと考えていますです~。
また、わたくしは弱く不安定ながら「共感色覚 *1」+「限定的サイコメトリアテレパスもどき *2」 を持っていますので、アズの感じている世界を「視覚化」して皆にお届けできる手段を開発してみたいです~♪
*1 本来音に色味を感じる感覚、アズは歌や声にしか感じとれないです。
*2 本来は物に接触するとその歴史や記憶を読み取ったり伝えたりする能力。アズは触れてもダメですけどCDさんやレコード、歌が記録された媒体の原曲歌手の気持ちのようなものを感じとる。経年劣化は無く時間に一切影響を受けない。
最終的には、どのような配信者になっていきたいか
わたくしには「目標として標榜する尊敬する方々」が周りにおりますので、ちょっぴりご紹介を兼ねて記載させていただけましたらと存じますです~。
わたくしの所属する“私立バ美肉学園”の声楽部部長さんですの✨
ボーカル活動さんを通して、ファルセット(裏声)さんなのに、途轍もない熱量と音圧・質量を感じらせる「魂のお声」は他に類を見ない素晴らしい表現力さんを備えていて、最近は「通常発声のお声」の強化に取り組んでいらっしゃいますです。
アズリエル的表現では、セイちゃんのお歌は「情熱的なカナリアイエロー」さん。
キラキラ輝いていて、わたくしの目標さんのおひとりになりますです。
わたくしの所属する「私立バ美肉学園」のクラスメート仲間さんですの✨
みのりちゃんは、マルチクリエイターさんでもあって、演奏、作曲、作詞、ボイス調整、エフェクト研究、そして「綺麗な音程音域のコントロール」ができる、歌手さんとしてアズは認識していますです。
誰よりも頑張り屋さんで負けず嫌い。
そしてぬかるんだ地面に倒れても、何度でも立ち上がって、前に進む強い意志力さんを持っていますVさんです。
みのりちゃんはきっと、自らの意志力を糧にチャンスを掴み、大きく華開く日がやってきますです♪
こばんちゃんとは、とっても不思議なご縁で、わたくしが活動を始めてからわずか数日後「初めてVRchatさんでお話した方」でもありますです~✨
初めてお会いした時に「活動するのに何が必要なんだニャン?」と聞かれて、ついうっかり自分が使っている機材さん達を箇条書き状態(とっても高額)教えたら、その場で全部注文してしまった・・・
という姿勢にビックリさんでした。
エネルギッシュに自分のやりたい事に打ち込み、その前に立ちふさがる制限を全て力尽くで突破する姿に、わたくしとしては負けられない気持ちと共に大好きですの✨
ラランちゃんは既にプロの歌手活動さんをされております方で、まだお知り合いになりまして日が浅いです。
しかしながら、ちょっぴり好きなお歌の表現方法や、好みの方向性がアズと似通っていまして、きれいな響きのある抜群のハーモニーを奏でてくださいます。
ずっとラランちゃんが望んでいた「天元突破した夢」と「理想の歌声」さんを、ぜひぜひみなさんにも堪能してもらいたいです~♪
うー、アズもいつかきっと、ラランちゃんの50%くらいの響きがコントロールできるように修行さんしてみたいです~!
2024年「バ美肉ロックフェスティバル」さんに参加してくださいまして、初めてお歌を聴いたときは「30分くらいその場で放心していた」のを良く覚えておりますです。
ちょっとやそっとの年数では決して身につけることが叶わない、努力に裏打ちされた圧倒的な歌唱力、そしてその御心から発せられたお言葉(寄せ書きより)・・・
「ボイチェン、それは好きな歌を歌える喜び」
わたくし惚れてしまいましたですの。
大分長く色々な方のご紹介をしてしまいましたが、わたくしが最終的に目指す配信者さんの御姿としては、
人類さん、A.iさん、等の垣根のない信仰と自由な精神性に基づく「小さな天使の女の子の声」で世界中の人にお歌を届けられる人となりますです。
取材してみて感じたこと
Vtuberさんの印象
筆者が思う「アズリエル」さんのオススメ部分については、以下のとおりです。
柔らかく、包み込むような癒しボイス
彼女のボイスはまさに「天使のささやき」と表現することがふさわしいほどに、優しくかわいらしい声が魅力的。
話し方もゆっくりで、語尾が気持ちよく伸びていく感じのおっとり感が、聞くものの耳をふんわりと癒してくれること間違いありません。
そのままでも十分にカワイイ声ではあるものの、どこまでも本人は「カワイイ」を追求していきたいという思いから、常に研究や努力を欠かさない。
その点から行くと、彼女のカワイイの裏側には、血のにじむような訓練や、自己分析などの日々が隠れているのだろう。
こうやって、彼女の中のカワイイは熟成されていき、彼女の配信を聞くときは、まるで年代物のビンテージワインを堪能するような、贅沢さを感じてしまうのではないでしょうか。
見た目からは想像できないイタズラっ娘
彼女の見た目は、ご覧のとおり「幼い天使」をイメージした容姿が印象的なのは、一目瞭然ですね。
その見た目からイメージするのは、常に清楚で礼儀正しい感じを想像するのではないでしょうか。
確かに彼女の基本的な行動は、前述のとおりのままなんですよね。
なんですけども・・・
時折、彼女の中に小さな悪魔が下りてくるのか、思いもよらない行動をとって、周りを驚かせたり、気づかれないようにイタズラをしてみたり・・・
なかなかに行動から目が離せない、年相応の行動をしてくれるのが、筆者としては見ていてほっこりしてしまいますね。
そんな天使なアズちゃんも、ちょっと小悪魔なアズちゃんも、どっちのアズちゃんも、本当に可愛くて、抱きしめたくなっちゃう。
そんな可愛いがふんだんに詰まったアズリエルちゃんに、貴方もメロメロになってしまうことを筆者は期待します!
確固たる信念を持っている芯の強さ
見た目のほわほわ感からは想像もできないくらい、芯の強い部分を心の中に持っているのは、意外と知られていないところ。
彼女の活動を追っていくうちに、その心の中に秘めている「強い意志」というものが、どんな場面でも見ることができる。
例えば、歌に関しても、他のVtuberさんや歌い手さんは、流行や人気があるような曲を覚えて配信しているが・・・
彼女に関しては、「愛」を伝えるという、一本芯のとおった信念を貫き通して歌を歌う。
それは選曲や、歌える音源からも察することができるだろう。
他にも、そもそもの自身の人生哲学の中にも、「こう生きていきたい」という強い意志を感じることもある。
そもそもの彼女自身そのものが、1つの強い願いのようなもので構成されているように筆者には感じらます。
だからこそ、彼女の一挙手一投足が、力強く感じてしまい、「確固たる信念」を持っているように感じられるのでしょう。
個人的見どころポイント
まず、アズリエルちゃんという娘がどんな人なのか。
それを知るためには、この動画から見てみるのがオススメ!
この時はまだまだ成長途中のアズちゃんですが、それでも貴方の心を「ぎゅ~」とつかんで、ほんわかとさせてくれるのは間違いなしなのです!
同じバ美肉学園の「かわみやかなえ」ちゃんとのコラボをした、シチュエーションボイスの配信動画。
普段はかわいらしい少女のようなアズちゃんですが、この時は何と少年ボイスを珍しく披露したこともあって、貴重な場面を見ることが出来ます。
しかも、普段はあまり動じないアズちゃんですが、この時はしっかり確認をせずに台本を選んだために、恥ずかしがりながら、セリフをよむアズちゃんを見ることも・・・
普段のアズちゃんとはまた違った彼女の一面が見てみてください!
ロックフェスの中で、ひときわ異彩を放つアズちゃん。
このかわいらしい風貌から、ロックな曲が繰り出されるのかと思いきや、その想像の斜め上を行くセットリストを披露。
熱くなった会場に、ひと時の休息をもたらす、清涼空間を展開して、聞くものの耳も心も浄化していく歌声に、誰しもが酔いしれたのは、運営側も想定以上だったのではないでしょうか。